節分といえば豆まきですね。普通は煎った大豆(節分豆)をまきますが、コーヒー好きにとって豆といえばコーヒー豆!
今回紹介するのは、節分にコーヒー豆をまくのではなく、もっとおしゃれな豆の使い方をしているKuroさんのツイートです。
年の数だけコーヒー豆を挽いて飲む
いま話題になっているのは節分豆ではなくコーヒー豆で節分を祝うというKuraさんのツイート。自分の年の数だけコーヒー豆を挽いてコーヒーを淹れるそうです。
とある方に節分の豆撒きを毎年こうしていると3年前に教えてもらってから、それを真似させてもらってるけど、ほんまにオススメすぎる。コーヒー豆で豆撒きをして、歳の数の豆を挽いて、それでコーヒーを淹れるという過ごし方。25粒のコーヒーは薄くて、まだまだ人生これからだなと今年も思いました。
— Kura (@with_smiles_) 2019年2月3日
毎年毎年濃くなっていくコーヒーを飲むことで、年齢を重ねていることを舌で感じられるなんておしゃれですよね。
毎年ちょっとずつ濃くなって苦くなって味がでてくるあたりが何かを比喩してるみたいで余計に良い。
— Kura (@with_smiles_) 2019年2月3日
このツイートに対して多くの反応が寄せられています。
一年ごとに苦味深みのある人になっていけるといいな
— KT (@dies0316kt) 2019年2月4日
オシャレすぎて爆死しそう
— 餅肌 スベ子🎎ハイパー長女 (@hyper08250517) 2019年2月6日
お誕生日のケーキのろうそく理論・・・!
— kuman217 (@kuman217) 2019年2月4日
その他、節分とコーヒー豆をかけたツイートを紹介
節分には豆撒きをするということで、コーヒー豆と節分をかけたさまざまなツイートがされています。
今日は節分。何年か前にありったけの豆を買い漁り、小豆とかそら豆とかコーヒー豆とか撒きまくって、コーヒの豆引きがなかったのですり鉢ですりおろして飲んだコーヒーはいい思い出。
— よこたっつ (@yokotattu) 2019年2月3日
ガキの頃、ブラジルの節分はコーヒー豆を撒くと父親に教わった。
大人になって大声で発信しなくて良かったよ。— 悶怒之介🌷 (@_mondonosuke_) 2019年2月2日
そういえば節分にバイトしたときに「コーヒー豆でもまいてください」って言われたのガチで爆笑した(※冗談です)
— お嬢@テスト (@GMP11thDivision) 2019年2月5日
もうすぐ節分も終わるのか
豆は豆でもコーヒー豆
一杯入れますか
— nanako (@nanako_asgard) 2019年2月3日
社会人になって初めての節分ということでちょっと大人ぶってコーヒー豆まきます。 pic.twitter.com/MewzlQ7XMZ
— まさひろ (@lokeichiluv) 2019年2月3日
家でコーヒー豆をぶちまけた事を、節分の豆撒きした事にしようとしてるんですけど〜。笑
— ちゃだこ* (@86eiyu) 2019年2月3日