コーヒーをかき混ぜることで苦味を減らすことのできるマドラーが開発された。
ニュースの概要
photo:トレたま
日本大学大学院で研究をしている武田さんが考案した『コーヒーの苦みが減るマドラー』。武田さんは、眠気覚ましにコーヒーを飲みたいが苦いのは嫌だという理由からこのマドラーを開発したそうだ。
『コーヒーの苦みが減るマドラー』はマドラーの中の樹脂が苦味成分を吸収することで苦味が減るという仕組みになっている。ただし、苦味を減らすためには15~30分程度かかるということだ。
【商品名】
コーヒーの苦みが減るマドラー
【商品の特徴】
まぜるとコーヒーの苦みが減る
【企業名】
日本大学大学院
【住所】
千葉県習志野市泉町1-2-1
【価格】
未定
【発売日】
未定
ネットの反応
珈琲の苦味を減らすマドラーって…そこまでして珈琲飲まなきゃ駄目なの…?
— いちぱっち (@gen_pacchi) 2019年2月12日
コーヒーの苦味を減らすマドラーってのがテレビでやってるけどアホすぎん?w
— とけた。 (@ukasekaT) 2019年2月12日
コーヒーの苦味を減らすマドラー。15〜30分かかるが、苦味を吸着して減らすと。苦いのが嫌な人には良いねートレたま
— 木綿 (@momentary25412) 2019年2月12日
コーヒーの苦味を減らすマドラー…だと…。そんな、コーヒーの意味…。
— みど(榊/風見)スパーク新刊通販してます (@xunyou017) 2019年2月12日
#トレたま
コーヒー飲みたいのに苦いの嫌なの??眠気覚まし??
そんな人もいるのねって言う初体験。……?
エスタロンモカで良くない?— なお (@massu1225nao) 2019年2月12日
苦味を少なくするマドラー。ホットには向かないね。アイスコーヒー用? #wbs
— ぽっぽこ (@poppoya_2001) 2019年2月12日
コーヒーの苦みをとるマドラー…。意味あるのかな?
— 魚華(or 椎罵) (@uoka_c) 2019年2月12日