『人生ゲーム』や『カタン』など、ボードゲームには様々な種類のものがあります。
今回紹介する『コーヒーロースター』は、その名前の通りコーヒーの焙煎をテーマにしたボードゲームです。
焙煎がテーマのボドゲ『コーヒーロースター』
コーヒーの焙煎をテーマにしたボードゲーム『コーヒーロースター』は、京都の『Saashi & Saashi』というレーベルから発売されている一人用のボードゲームです。
『コーヒーロースター』がどのようなゲームかというと、狙った焙煎のタイミングに近づけるようにチップを使って調節していくゲームです。
焙煎が進行していく
焙煎の進行度のチップは、生豆の状態から焦げた状態まで用意されています。

photo by Saashi & Saashi
当然、コーヒー豆の産地によって適切な焙煎度は異なります。『コーヒーロースター』に登場するコーヒー豆の種類は22種類!それぞれのコーヒー豆によって適切な焙煎度や水分量まで設定されています。
特殊効果を使って焙煎の進行を調節する
どのようにして焙煎を調節するかというと、「コク」「酸味」「香り」の3種類のフレーバーチップが持つ特殊効果を利用していきます。

photo by Saashi & Saashi
フレーバーチップは焙煎の調節をするだけではなく、最終得点にも影響します。
完璧な焙煎を目指す
『コーヒーロースター』の目標は、狙った焙煎に近づけて高得点を稼ぐこと。この得点の計算方法もリアルで、適切な焙煎度やフレーバーはもちろんのこと、焙煎の均一具合も得点の計算に入ります。
動画
文字での説明だけだとわかりにくいと思うので、『コーヒーロースター』について説明しているこちらの動画をどうぞ。
Twitterの反応
【YOU太のつぶやき】
一人用のボードゲームらしい😎
仕事の合間にこっそり…🤔 https://t.co/maeYKH3I0P— 珈琲鳴館 湘南モールFILL店 (@meikan_FILL) August 27, 2019
これはボドゲハウス主宰の俺としては買うしかない。 https://t.co/mdmYTjLoSs
— コーヒー・ボーイ🐏 (@_c_o_f_f_e_e__) August 27, 2019
なんか面白そうですね✨ https://t.co/0DyqcTkkJH
— あい🌻/コーヒーマスター (@coffee_feather) August 27, 2019