スーパーフードとしても注目されている、コーヒーの実を使って淹れるフルーツティー『カスカラ』をご紹介します。
コーヒーチェリーの紅茶『カスカラ』

カスカラ(photo by ADA FARM)
普段飲んでいるコーヒー。これはコーヒー豆をひいたものですが、その豆はコーヒーの木の赤い果実(コーヒーチェリー)の種を乾燥したもの。これまで果肉部分は廃棄されていたのですが、最近ではいろいろな用途に使われ始めています。実は果肉には食物繊維や鉄分、カリウムが豊富で、抗酸化作用もたっぷりなんだそうで、スーパーフードという声もあるようです。
この果肉部分を乾燥したものを「カスカラ」といいます。そしてこのカスカラ、甘みや酸味があり、ハーブティーのように飲むことができるというのです。アメリカのスタバでは、カスカラ・ラテが期間限定で販売されたようです。他にも、パティスリーきはちでは、カスカラ・シロップを使ったスイーツが限定販売されました。このように、近年は非常に注目されているようです。引用:アサジョ
Twitterの反応
コーヒーチェリーのお茶。#カスカラ
香りはコーヒー豆を焙煎してすぐっぽい香りもする。
味は優しくて、ちょっと酸っぱい。
フルーティーでレーズンみたい。
酸味の感じがハチミツに合いそう!#コーヒー好きと繋がりたい pic.twitter.com/UZ5ng5IuX4— shiori (@SHIOCUB110) April 12, 2019
カスカラです!コーヒーチェリーを乾燥させたやつです。渋くないルイボスティーみたいな味です🍒
— Kenta/ Coffee Bar Gallageの中の人 (@CAFE_BANG) April 10, 2019
カスカラ コーヒーチェリーティ
コーヒーではありません、コーヒーの実を使ったお茶です。
ほどよい酸味のお茶。言われなければコーヒーとは気がつきません。不思議な飲み物です。#柊#五戸#五戸町 pic.twitter.com/N4PRQapSTh— Hiroaki Takaoku (@takaoku) April 8, 2019
スーパーフード【#カスカラ】をいただいてみました🎵カスカラcascaraとは、コーヒー豆の外側の果肉と果皮を天日乾燥させたもの。抗酸化力がアサイーの15倍!高血圧の予防、美白効果など、生活習慣病の予防や健康の維持に役立ちます。私は、カスカラティーにしていただいています。 pic.twitter.com/DSVNB5H852
— watako chan (@watakochan1) March 29, 2019
カスカラティー飲みました🎶
(コーヒーチェリーの果皮のお茶)噂通りローズヒップ系だけど、ローズヒップよりは華やかさ🌸はないかなー?あと、カスカラもお茶にしたあとは食べられないので、そこがローズヒップと違います。
甘酸っぱい香りで、酸っぱい味。甘味を足すとおいしいです💕 pic.twitter.com/gdIs3IpM6M
— 邪神さくら (@jya_sakura) March 14, 2019
あああああああ
夢にまで見たカスカラ〜!!!😍3年くらいほしかったもの。
コスタリカ ブラックハニー
ゲイシャのカスカラ!!!カスカラとは……
コーヒーチェリーの皮や実を乾燥させたものです😳😳これを紅茶のようにいれる
カスカラティーは
とてもとてもコンプレックス!
あまぁい!! pic.twitter.com/pR3ZqQGrlu— Aoi Ishikawa (@a_happy_o) March 5, 2019